園生活について
保育課程 | 保育課程は、健康・人間関係・環境・言葉・表現など文部科学省規定の保育内容を準拠しています。 |
---|---|
保育時間 | 保育時間は、毎日午前9時から午後2時までとします。 行事により適宜変更する場合もあります。 |
給食 | 希望により週3回(月・水・金)または週5回 |
休園日 | 祝祭日・土曜日・日曜日・当園創立記念日・春休み・夏休み・冬休み その他園長が必要と認めた場合。 |
保護者会 | 家族と当園との連絡を保ちながら、当園の運営に協力していただき、相互の親睦と向上をはかるために、保護者会を設けています。 |
通園バス |
園バス2台(しらぎく1号・しらぎく2号)を運行しています。 |
お預り保育 |
【早朝預かり】7:30 ~ 9:00
|
-
看護師、臨床心理士の専門職員がいます。
お子さんのことで心配なことや不安なことがあれば、いつでも相談できる体制が整っています。
カリキュラム
幼児はさまざまなことを吸収します。
この時期にこそ、正しい五感の
発達のために援助が必要です。
組担任のほかに、音楽指導、体育指導、
リトミック指導、英語指導の
専門の先生が配置され、
幼児の情操、健康、創造的知性を伸ばしています。
音楽
リズムやハーモニーを楽しみながら身につけ、音楽に親しみをもつことを目的にしています。

リトミック・リズム遊び
ピアノの音を聞き、リズムを体で表現することで、運動感覚と表現力を養います。

体操
運動する楽しさを教え、運動能力の正しい発達を促し、健康的な身体をつくります。

英語
ネイティブの先生による楽しいレッスンの中で、ゲームや歌を通して英語に親しみます。

アート
様々な材料を使用し、子ども達の豊かな発想力で作品を作っていきます。

未就園児対象
ぴよちゃん教室
未就園児を対象に、毎週「ぴよちゃん教室」(外部委託)を開いています。
(株)学研が開講している未就園児教室です。
練馬白菊幼稚園での学研ぴよちゃん教室に
ご入会いただいた方は、
練馬白菊幼稚園への入園優先枠があります。
(定員は15名前後)
ぴよちゃん教室のお問合せはこちら
